ご依頼の流れ
木の状態や大きさ、状況に応じて異なりますので、まずはご相談ください。樹木の診断を行った後、正確なお見積りを提供いたします。
特殊伐採のステップ
①ご相談
②状況をお聞かせください
③メールでお写真などいただけましたら概算でお見積もりお送りいたします
④ご発注
⑤現地に行って作業
⑥完了
※不要になった木や枝は、ご要望に応じて当社で責任を持って処分いたします。その際、処分費用が別途かかることをご了承ください。
※木の状態・木の周りの状況、条件によって作業工程が異なるので正式な費用については現地調査のうえお見積りさせていただきます。まずはご相談ください。
特殊伐採後の木や枝について
これまでに、切った木を薪にしてほしいというご依頼や、息子さんが家を建てるためにウッドデッキの材木として加工してほしいというご要望がありました。皆さまのご希望に応じて、柔軟にご相談させていただきます。
そのほか、当社では、薪を有効活用するコミュニティを形成し、不要な薪の循環利用を推進しています。この活動は、SDGs(持続可能な開発目標)やサステナビリティの理念に基づいて行われています。
木を伐採して廃棄するのではなく、私たち自身で木を最後まで責任を持って活用しようという思いがあります。人間は木によって生かされているので、『自然と共に木のある生活を』というコンセプトを大切にしています。
当社では、活きている木だけでなく、私たちの生活に欠かせないテーブルや机などの木製品も含めて理念を持っており、自然との共存共栄を目指しています。
無料相談・お見積り依頼
埼玉県を中心に、関東エリアに対応しています。
そのほかの地域の方もぜひご相談ください。
営業時間|8:00~18:00 定休日|日曜