作業実績
-
- 【特殊伐採】支障枝・越境枝剪定
- 2025年7月 埼玉県東松山市 個人邸<div>隣接する特大高木が建物へ近接しているため、支障枝・越境枝の高木剪定です。</div><div>重機が入れないため、ツリークライミングで安全に樹上作業を実施します。</div><div>剪定枝は粉砕機でチップにして堆肥化します。発生材(有機物)の有効活用でSDGsを目指します。</div>
-
- 【樹木診断】デジタル樹木診断
- 2024年11月 岩手県盛岡市 K寺様<div>大径木のスギに損傷があるため、音響機械による樹木内部検査です。</div><div>より精密な診断が可能であり、倒木等の経済的損失を未然に防止する事が出来る診断となります。</div>
-
- 【高木剪定】高生垣剪定
- 2025年6月 埼玉県川越市 A様邸<div>高生垣剪定の高所作業は足場が不安定なため、高所作業車(エアリアルリフト)で安全・確実に作業を行います。</div>
-
- 【特殊伐採】ツリークライミング
- 2025年6月 埼玉県坂戸市<br><div>重機の入場ができないため、ツリークライミングでの特殊伐採です。<br></div><div>枝下ろし、断幹、地切伐採までを安全に行いました。</div><div>発生材は処分せずに利活用します。枝先はチップして堆肥化、枝幹は花壇の土留め材、丸太は椅子等にしました。SDGsの一助となれば幸いです。</div>
-
- 【樹木治療】土壌改良
- 2024年10月 埼玉県熊谷市 N様邸<div>お庭に植栽した高木の樹勢回復作業です。</div><div>住宅地では、敷地が外壁に囲まれていることが多く、雨水の排水と土壌の乾燥が重要です。水分の停滞は根系に悪影響を与える要因となります。周辺は農耕地であり、土質は単一で踏圧による堅密化が起こっていました。根系は酸素を必要とするため、土壌改良によって物理的環境を改善し土壌内生態系を活発にして根系の発育を促します。</div>
-
- 【特殊伐採】里山再生
- 2025年6月 群馬県館林市 K様邸<div>大径木・老木化した樹木を選抜して植生の更新間伐です。</div><div>現地調査で現状をしっかりと把握します。</div><div>作業はツリークライミングで枝下ろしを行い、敷地内に収まる樹高までリギングをしたら最終伐倒です。</div>
-
- 【特殊伐採】難所木
- 2025年5月 埼玉県比企郡吉見町 T様邸<div>構造物のすぐ近くで危険となってしまったカシの伐採です。</div><div>女性樹護士アーボリストが全て樹上作業しました。</div><div>発生材(枝・幹)は、薪ユーザーへお届けします。</div>
-
- 【特殊伐採】里山保護
- 2025年5月 東京都八王子市<div>斜面地にある里山の一部(樹林帯境界木)が、大きく傾いて成長し樹木自体の自重で根返りの可能性があることから、対象の樹木を伐採しました。発生した原木材は近隣の方が薪として利用する予定です。</div>
-
- 【特殊伐採】大ケヤキ
- 2025年5月 埼玉県入間郡毛呂山町 Y様邸<div>クレーン伐採(ラフタークレーン)とバケット伐採(スパイダーブームリフト)の融合によって安全に作業が完遂し、原木は採寸し各地の納入先(木材製材所、チップ工場)へ運搬しました。</div>
-
- 【特殊伐採】伐採原木の利活用
- 2025年5月 埼玉県入間郡毛呂山町 Y様邸<div>伐採後に原木を利活用するため、必要なサイズを決めてカッティングを行いました。</div><div>原木を木材製材所へ納入し、乾燥させた後に製材して板(テーブル、ベンチ)にする予定です。</div><div>お客様の大切な木なので、記念となる品物にして行きます。</div>
-
- 【特殊伐採】防風林 樹形縮小剪定
- 2025年3月 埼玉県比企郡川島町<div>大きくなり過ぎた防風林の仕立て直しです。</div><div>建物への被害、日照関係、管理面などを考慮して樹高調整を行いました。</div>
-
- 【特殊伐採】ランドケア(岩盤保護)
- 2025年3月 埼玉県比企郡吉見町 町内<div>樹木根の成長によって岩を崩壊し落石の原因となるため、高木を伐採し岩盤を保護するプロジェクトです。ツリークライミングでのリギングワークですが、枝幹は直下に降ろせないため、スカイラインを張って安全にドロップゾーンへ送ります。</div>
無料相談・お見積り依頼
埼玉県を中心に、関東エリアに対応しています。
そのほかの地域の方もぜひご相談ください。
営業時間|8:00~18:00 定休日|日曜